おまけのブログ

メインブログ富のまねまね(https://tomimane.com/)では紹介できなかった記事を載せています。

ストップムダ遣い!浪費を止めてお金を貯める方法とは?

ムダ遣いを止めればお金が貯まる

 

分かっていてもなかなか止められませんよね。

 

今度こそ節約して貯金をするぞ!と思ってもついお金を遣ってしまいます。

 

この記事では節約したいけど我慢はストレスが溜まる…という方や、家計の見直しをしたいという方にストレス無くムダ遣いを止める方法をご紹介します。

ムダ遣いを止める前にすること

まずなぜムダ遣いを止めたいのか、浮いたお金で何をしたいのか考えてみましょう。

 

目的がはっきりすればモチベーションに繋がり、衝動買いや不要なものを買う頻度がぐっと減るはずです。

 

たとえば今年の12月までにハワイへ行く資金が欲しい!という目標。

 

1年間でどこまでムダを削って貯金できるのか確かめたい、という目標。

 

何でもOK!

 

とにかく目的を見つけることが大切です。

 
 
 

ムダを削る方法

目的が決まったら、不要な支出を削っていきます。

 

そもそも自分の支出の何がムダか分からないという方は、家計簿を付けるのも良い方法です。

 

自分がよくやりがちなムダ遣いは何なのか?どんな時に浪費するのか?

 

家計簿を見てお金の流れが分かれば、自分の支出のクセも掴めてきます。

 

 

あおみそ
あおみそ

あおみそは落ち込んだ時やイラっとした時に散在しがち。

 

 

ムダを洗い出す際、どんな状況でお金を遣ったか覚えていなくても大丈夫。

 

家計簿の中で明らかに不要な支出だったと思うもの、何の目的でお金を遣ったのか分からないものを「ムダ遣い」にカウントします。

 

たとえば…

・買い物のついでに不要な雑貨を買う、「ついで買い」
・スーパーへ行って安売りしていた(特に必要ない)ティッシュ買う、「釣られ買い」

他にもランチはいつも外食、会社帰りにコンビニで自分へのご褒美を買うなどもムダ遣いの可能性があります。

 

日々の楽しみは大切ですが、それが毎日だと一度見直す必要があるかもしれません。

 

どれがムダか分かりにくい場合は、お金を遣ったものが後で役に立ったか考えてみましょう。

 

例えばあなたが飲み会へ行ったとします。

 

お互いの仕事や生活の不満・グチをひたすら言うだけの会だったら、スッキリはしても生産性がありませんよね。

 

これはムダ遣いと言えそうです。

 

万能なひと
万能なひと

吐き出す時間もたまには必要だけどね

 

一方、お互いの仕事のアドバイスをし合う会だったらどうでしょうか?


そこから新しい仕事のアイディアが浮かぶかもしれないし、自分ももっと頑張ろう!と刺激になります。

 

このように同じお金と時間でも内容によってムダにも投資にもなるのです!

ノーマネーデーを作ろう

お金を全く遣わないノーマネーデーを作るのもおすすめ。

https://tomimane.com/no-money-day

 

初めは何も買わずにいるのは難しいかもしれませんが、慣れてくるとゲーム感覚で楽しめるようになりますよ。

楽しみがなくなる?

ムダを削っていると楽しみがなくなるのでは?と不安になるかもしれません。

 

全てのムダを削る必要はないので安心してください。

 

生活に多少の楽しみは必要です。

 

それに、我慢してストレスを溜めては意味がないですよね。

 

大切なのは目的に沿って無理なく貯金することです。

 

そのためにおすすめなのが毎月自由に遣えるお金を設定すること。

 

あおみその場合1ヶ月の収入のうち1.8万円をお小遣いにして、その範囲内なら好きなことにお金を遣っても良いと決めています。

 

ちなみに交際費、美容費もお小遣いに含んでいます。

 

あおみそ
あおみそ
 

あらかじめ予定が分かっているものは毎月分割して貯金しておくのがおすすめ!

たとえば3ヶ月に1回6,000円のカットに行くなら、毎月2,000円をカット代としてお小遣いから引いておくと大きな出費にはなりません。

 

収入のうち2割など、自由に遣えるお金の割合を決めておいても良いですね。

まとめ

浪費を止める方法、いかがでしたか?

 

ムダ遣いを止めるには、まずなぜそう思ったのか考えてみましょう。

 

必ずムダ遣いを止めたいと思った理由があるはずです。

 

そして、ムダ遣いを止める目的を持つことも大切。

 

節約したお金で何をしたいのか?

 

目的がはっきりすれば、浪費しそうになっても自分にストップをかけられます。

 

全てのムダをなくしてしまうと日々が味気ないものになるので、自由に遣える金額を決めるなど工夫しながら楽しく貯金をしていきましょう!

 

ではでは~

節約の味方!ノーマネーデーに挑戦しよう

こんにちは、あおみそです。

 

最近よく聞く言葉、「ノーマネーデー」。

 

ノーマネー?お金がない日=給料日前ってこと?

 

いまいちイメージの湧きにくいノーマネーデー。

 

実はノーマネーデーは節約や貯金にはもってこいのマネー術なのです。

 

そこであおみそが実践した感想やメリットも交えて、ノーマネーデーについてご紹介します。

ノーマネーデーとは?

ノーマネーデーとはお金を全く遣わない日のこと。

 

No Money Dayの頭文字を取ってNMDと表現されることもあります。

 

ここ数年雑誌でも多く取り上げられ、実践する人が増えています。

 

ノーマネーデーという名前は知らなくても、今までに実践したことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。

ノーマネーデーのメリット

ノーマネーデーには様々なメリットがあります。

 

あおみそが感じたメリットは以下の3つ。

 

貯金・節約になる

 

1番は貯金・節約に繋がるということです。

 

お金を全く遣わないのですから当然ですが、節約になるのはお金だけではありません。

 

ノーマネーデーは時間の節約にもなります。

 

買い物のためにお店に寄る時間。

インターネットで買い物をする時間。

 

普段あまり意識しないかもしれませんが、私達は多くの時間を買い物に使っています

 

おまけに買い物に行くと不要なものを買ったり、スマホでだらだらインターネットサーフィンをしてしまいがち。

 

ノーマネーデーを作るとムダが減り、自分と向き合う時間が増えます

 

やりくり上手になる

ノーマネーデーには今あるもので過ごす工夫が必要です。

 

どうすればお金を遣わずに1日を乗り切れるか?

 

考えていくうちに自然とやりくりのコツが掴めてきます。

 

お金を遣わなくても満たされるようになる

以前のあおみそはお金を遣わないと楽しめないと思い込んでいました。

 

ノーマネーデーを実践するようになってから、どうすれば今あるもので楽しめるのか考えるように。

 

買い物をしたり旅行をしなくても、工夫をしながら楽しむことで心が豊かで満たされるようになりました。

ノーマネーデーの過ごし方は?

それではノーマネーデーはどのように過ごしたら良いのでしょうか?

 

あおみそがノーマネーデーによくすることをまとめました。

 

読書

図書館から借りてきた本を読んでいます。

 

ノーマネーデーで空いた時間は、手を付けていなかった本を読むのにちょうど良いです。

 

映画鑑賞

DVDを借りて観るのも良いですね。

 

ノーマネーデー以外の日に借りておきましょう。

散歩


あおみそは散歩がてら図書館まで歩いて本を借りに行っています。

 

近所を歩くだけでも意外と気分転換になります。

 

普段は歩かない道を歩いてみると新しい発見があるかもしれません。

 

水筒を持って公園まで出掛けるのもおすすめ。

 

ピクニック気分が味わえます。

料理


ノーマネーデーは冷蔵庫の食材を整理するチャンス。

 

余った食材を有効活用して料理の腕を磨けます。

 

食費の節約にもなりますね。

 

ブログの更新

お金を掛けずにできるブログはノーマネーデーにぴったりです。

 

普段忙しくてなかなか更新できていない記事をまとめて執筆する時間が取れるのはありがたいです。

 

 おまけに楽しいです。

副業

お金を稼ぐより、むしろランサーズなどでお金を稼いでいる時もあります。

 

空いた時間を有効に活用するにはぴったりの方法です。

 

勉強

普段なかなかやる気のでない勉強も、時間に余裕があるとやりたくなるから不思議。

 

調べ物をしたり、じっくり時間を掛けて理解するのにノーマネーデーは最適です。

 

万能なひと
万能なひと

ほとんど家の中で完結することばかりだね!

 

 

あおみそ
あおみそ

我、インドア派也

ノーマネーデーのコツ

どんなに良い方法も続かなければ意味がありません。

 

1番大切なのは、無理せずできる範囲で行うことです。

 

あおみそが思う続けるコツをご紹介します。

 

日を決める

ノーマネーデーを行うのはこの日!と前もって決めておくのがおすすめです。

 

こうしておくと、予算や予定をあらかじめ組むようになるので、お金の計画が立てやすくなります。

 

決めた日以外をノーマネーデーにしてもOKですが、最初は張り切りすぎない方がベター。

 

始めたばかりの頃は月1回でも良いので定期的に行い、続けることが大切です。

 

慣れてきたら月2回など少しずつ頻度を増やしていきましょう。

 

だんだん何日連続でお金を遣わずにいられるか、ゲーム感覚で楽しめるようになるかもしれません。

 

実践できた日を分かるようにする

目標が達成できたことが視覚的に分かればモチベーションに繋がります。

 

あおみそのおすすめは,ノーマネーデーを実践できた日のカレンダーにシールを貼ること。

 

他にも色を塗ったり花マルを付けるのも良いですね。

 

小学生の時、夏休みのラジオ体操で毎日スタンプをもらう時のような楽しみが味わえます。

 

どうしてもお金を遣ってしまうという方は、思い切って財布を持たずに出掛けてみましょう。パソコンやスマホの電源も切ってしまうのがおすすめ。

まとめ

ノーマネーデーは節約になるだけでなく、心の豊かさにも繋がります。

 

ノーマネーデーを実践すると、お金を掛けなくても楽しめることは意外に多いことに気付きます。

 

ノーマネーデーで節約した時間を自分や家族と向き合うことに使っても良いかもしれません。


最初のうちは月1回程度から始め、慣れたら週1回を目標に設定するのがおすすめです。

 

ではでは~

目指せ健康寿命100歳!お金を掛けない健康法3選

こんにちは、あおみそです。

 

うちの家系は糖尿病家系です。

 

そしてあおみそは甘いものが大好き。

 

日々糖尿病の恐怖に怯えています。ヤバいよ、ヤバいよ。

 

糖尿病で甘いものが制限されるなんて耐えられないので健康には日々気を遣っています。

 

とはいえ辛い食事制限はイヤだし、ジムでの運動も続きません。(2回挫折済み)

 

そこで今回はあおみそが実践している、お金を掛けずにできる健康法3選をご紹介します。

 お金を掛けない健康法

あおみそが実践して続けられているものは大きく分けて3種類です。

 

順番にご紹介しますね。

日常生活で行う

毎日の生活にプラスするだけで楽に続けられます。

 

特別な道具も不要なので、いつでも好きな時にできるのも魅力です。

 

つま先立ち

歯磨きや洗顔、髪を乾かす時につま先立ちをするようにしています。

 

ずっとやっていると、意外とキツイです。

 

歯や顔をすすぐ時はつま先立ちの状態でかがむ、なんちゃってスクワットもしています。

食事に気を遣う

「食事に気を遣う=体に良いものを摂る」と思いがちですが、体に悪いものを食べないというのも大切です。

 

ジャンクフードを控えたり、添加物が多く含まれる食品を避けるなど少しの工夫でOK。

 

ジャンクフードはしばらく食べないと全く欲しくなくなるので不思議です。

 

もちろん、甘いものを控えるというのも重要ですね。難しいけど…

ルールを決める

ゆるく自分ルールを決めておくと、忘れずに実行できておすすめです。

 

あおみその自分ルールは以下の通り。

階段を使う

エスカレーターやエレベーターをなるべく使わず、階段を使うようにしています。

 

駅のホームへ行くのに階段を使うだけでも運動の機会が増えます。

飲み会を減らす

飲み会は脂っぽい食事も多く、健康的とは言えません。

 

あおみそはもともとお酒があまり得意ではないので、積極的に飲み会に参加しません。

 

お酒好きな方は3回に1回は断る、2次会への参加はしないなど決めておくと節約にもなって良いかも。

アプリを使う

エクササイズ用のアプリやYouTubeを使って運動しています。

 

あおみそのおすすめは3分フィットネス

 

謎のおじさんと一緒にエクササイズをします。

 

ヨガやピラティスの動きがあり、健康的な体作りができそうです。

 

1回3分とお手軽な上、合間に休憩も挟んでくれるので運動が苦手なあおみそにもぴったり。

 

心理的なハードルが低いので続けやすいです。

 

他にもイケメン・美少女とエクササイズできるアプリなんかもありますので、お気に入りのアプリを探してみてはいかがでしょうか?

番外編

こちらは毎日ではありませんが、気が向いたときに行っています。

ラジオ体操

肩こりがひどく、整体に通っていた頃におすすめされたのがラジオ体操

 

朝起きれないのでYouTubeの動画で行っていました。

 

半信半疑だったのですが、これが効果バツグン。

 

毎日続けているうちに肩こりが改善されていきました。

 

ラジオ体操を始めた頃は人生で1番太っていたのですが、みるみる体重が減ったのにも驚きました。

 

全身を使うのでダイエットにも効果があるようです。

腰ひねり体操

あおみそのおばあちゃん直伝の体操。

 

体は前に向けたまま、腰だけひねるというシンプルな体操です。

 

エストを絞るのに効果的。

 

おばあちゃんは、あおみそ以上に食べることが大好きです。

 

ステーキ2枚やバターケーキをホールで平らげるような人なのですが、この体操のおかげかスタイルが良いです。

ビニール袋リフティング

漫画「凪のお暇」で紹介されていました。

 

ビニール袋を地面につかないようにひたすら蹴り上げ続ける運動です。

 

ゲーム感覚で楽しみながらできるので、レンジでチンしている時などスキマ時間にしています。

 

ビニール袋のガサガサ音と、袋を追いかけてバタバタするので早朝や深夜には向きません。

まとめ

お金を掛けない健康法、いかがでしたか?

 

全部を1度にするのは難しいので、できる範囲で取り入れるのがおすすめです。

 

少しの心掛けが将来の健康に繋がると信じて、レッツエクササイズ!

 

ではでは~

本は読むから聴くへ!Amazon Audibleがすごい

こんにちは、あおみそです。


日々忙しくしていると、本を読む時間ってなかなか取れませんよね。


あおみそも図書館で借りたものの結局読めずに返却期限を迎えたり、買ったままでほとんど読めていない本が沢山あります。


 
そこでおすすめしたいのがAmazon Audible(アマゾンオーディブル


あおみそは今は会員ではありませんが、とても良いサービスでした。

 

そこで、Amazon Audibleとはどのようなものなのかメリット・デメリットをご紹介します。


Amazon Audibleって?

Amazon Audibleは簡単に言うと本を耳で聴くサービスです。


スマホやPCからいつでもどこでも好きな時に聴けて、忙しい方にぴったり。


Amazonのアカウントがあれば、Audible会員への登録も簡単です。

 
Amazon Audibleでは、月額1,500円を支払うと毎月コインが1枚もらえます。

 

そのコインで好きな本を1冊購入できるというのが基本システム。


Audible会員の場合は、購入したタイトルの返品・交換ができるなど特典が色々あります。

  • お好きなタイトルを購入できるコインが毎月1つ付与されます。
  • 一度ご購入したタイトルは退会後もずっとお聴きいただけます
  • 会員なら、購入したタイトルがお気に召さない場合は返品・交換できます(会員以外は返品不可)。
  • 利用されなかったコインは自動的に翌月へ繰り越しされます。コインの有効期限は入手された日から起算して6カ月までです。
  • タイトルによって価格が変わります。コインを利用されなくとも単品でタイトルをご購入いただけます(クレジットカード払いとなります)。なお会員なら非会員価格の30%引きでご購入いただけます。
  • コインや追加料金なしで楽しめるショートコンテンツもご用意しています。
  • 40,000以上のタイトルからAudibleをお楽しみいただけます。

出典元:Amazon Audible|https://audible-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9591

 

特にこの返品・交換はとってもありがたい制度

 

面白そうな本を購入したものの、思っていたのと違った…という時ありませんか?

 

そんな時、普通の本なら我慢して最後まで読むしかありません。

 

でも、Amazon Audibleなら返品して他の面白そうな本を改めて読み直すことができます。

 

ただし、いくつか注意点があります。

Audible会員の皆様には、会員特典の1つとしてタイトルを購入後365日以内にご返品いただけます。
 
当会員特典はお客様のご理解の上に成り立っています。

本の貸し出しやオンデマンド(読み放題)制度ではないため、例えば、タイトルを聴いてみたらイメージと違っていた、ナレーターの声になじまなかった場合に返品いただき、改めてお客様に合った作品をご購入いただくことを目的としています。短期間における過度の返品など本特典の主旨から外れた利用はご遠慮ください。
 

 

返品可能なのは購入後365日以内であること。

 

あくまで本の内容が思っていたのと違った時だけです。

 

返品を繰り返して1つのコインで色んなタイトルを聴くというのは、NGです。

 

あおみそ
あおみそ
 
 
 
 

恥ずかしながらこの制度を使えば聴き放題にできるんじゃ?と思ったことがありました…

 

万能なひと
万能なひと

お得も大事だけど、マナーだって大事だよね!

返品後、アカウントに戻ったコインは改めて別のタイトルを購入するのに使えます。

 

聴き放題にはできないけど、気に入らなければ遠慮なくこの制度を利用しましょう!

 Amazon Audibleのメリット

あおみそが感じるAmazon Audibleのメリットは以下の4つです。


 いつでもどこでも聴ける


これが最大のメリットだと思います。

 

本を読む場合、どうしても「本を読む」という行為に集中しなければいけませんよね。

 

しかし、「本を聴く」なら他の行動も一緒にできるのです。

 
例えば通勤途中や料理をしながら聴いたり、朝の身支度をしながらでも聴けます。


 あおみそはお昼を1人で食べることが多いので、Amazon Audibleを聴きながらランチしています。

 

万能なひと
万能なひと

これで寂しくないね!


 声が良い


読んでくれる人の声がめちゃくちゃ良いです。

 

それもそのはず、本を朗読しているのはプロの声優さんや俳優さんなのです。


あおみそは今「デール・カーネギーの人を動かす方法」を聴いていますが、ダンディなお声に毎日癒されております。


 難しい本のハードルが下がる


あおみそは小難しい自己啓発系の本って頭に入らず、いつも途中で挫折してしまいます。

 

ところが、聴きながらだと頭に入ってくるからアラ不思議。


 「デール・カーネギーの~」も、普通に読んでいたら絶対挫折しています。


 7つの習慣も過去2回挫折していますが、Audibleなら読了できるかも?


 1度購入したタイトルは退会しても聴ける


退会した後も1度購入したタイトルは聴くことができます

 

「もう辞めたい…」と思った時に今まで購入した分が無駄になる心配がありません。

 Amazon Audibleのデメリット

逆にあおみそが感じるAudibleのデメリットは以下の3つです。


 高い

月額1,500円って高いですよね。本によっては普通にAmazonで購入した方が安いです。

 

ただ、上記でご紹介した通り、気に入らないタイトルは返品できるというメリットがあります。

それを考えれば安いかもしれません。


 本の種類に偏りがある

公式サイトによると、Audibleで取り扱っているのは現時点で40万冊以上となっています。

人気作家のベストセラーから名作まで、プロの声優や著名人の朗読で聴こう。ビジネス、自己啓発、小説、英字新聞、落語、洋書など、40万冊以上の豊富なラインアップ。

出典元:Amazon Audible|https://www.amazon.co.jp/Audible-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF/b?ie=UTF8&node=3479195051

日本国内だけで年間7万冊以上の新刊が発行されるとも言われているので、品揃えが豊富とは言えないかも。


 実際あおみそも「あの本あるかな」と検索してなかったことが結構あります。

 

今後に期待です。


 速読できる人には向かない

分かりやすく丁寧に読んでくれるので、その分スピードもゆっくりめです。

 

一応再生速度を変更させる機能がありますが、早すぎて内容が理解できないのでは本末転倒です。


速読をマスターしている方は自分で読んだ方が良いと思います。

まずはお試し

Amazon Audibleは30日間無料体験ができます

1冊目は無料で好きな本が聴けるので、気になる方はお試ししてみてはいかがでしょうか?


 実は無料体験期間中に退会した場合でも本のタイトルはずっと聴けるのです。

つまり、無料で1冊好きな本がもらえるようなもの。

 

すごくお得です!


 ちなみにAmazon Audibleでは時々キャンペーンを行っています。

 

キャンペーン中だと本を聴くだけでAmazonポイントがもらえたりします。


キャンペーン時期を狙って無料体験+お小遣い稼ぎするのもアリですね。 


まとめ

Amazon Audible、いかがでしたか?


お値段が結構お高いので躊躇してしまうかもしれませんね。


 でも、本で得た知識を仕事などで活かせるならこれも立派な投資。


まずはお試ししてから、会員になるか検討してみてはいかがでしょうか?

 

ではでは~

ランサーズのはずれクライアントの特徴と対処法

こんにちは、あおみそです。

 

今回はランサーズのはずれクライアントについての記事です。

 

ランサーズで仕事をしていると時々困ったクライアントと出会います。

 

報酬に対して無茶な要求をしてきたり、直接取引を持ち掛けてきたり。

 

評価に影響しかねないので対応に神経を使います。

 

こんな理不尽なクライアントをあおみそは「はずれクライアント」と呼んでいます。

 

自慢じゃありませんがあおみそは何度もはずれクライアントに引っ掛かっています。

 

最近ようやく普通のクライアントとはずれクライアントの区別がついてきました。

 

そこで今回はあおみその数々の失敗経験から、ランサーズで出会うはずれクライアントの特徴と出会ってしまった時の対処法をご紹介します。

はずれクライアントとは?

あおみその思うはずれクライアントは主に4種類。

 

直接取引を持ち掛けてくる

ランサーズを介さない直接取引は禁止されています。

 

トラブルに巻き込まれる可能性が高いのと、ランサーズからのペナルティもあるので絶対に引き受けてはダメです!

 

報酬の割に要求が高い

単価が安いのに細かい箇所を何度も修正してくるクライアントがいます。

 

品質を求めるなら、それなりの対価も欲しいところですね。

 

初めに言っていたことと違う

依頼当初は「納期がないので自分のペースでできます!」と謳っていたのに、引き受けて3日目で催促してきたクライアントがいました。

 

このタイプは個人的に1番ダメージを受けます。

 

急かされるのキライ…

 

音信不通

なぜ募集をかけたのか疑問になるほど、依頼を引き受けた後連絡が取れないクライアントがいます。

 

他の案件とのスケジュール調整もあるので困ります。

はずれクライアントの特徴

はずれクライアントは普通のクライアントとは違う特徴があります。

 

全員がそうとは限りませんが、以下のようなクライアントがいたら仕事をする前にはずれクライアントの可能性を疑いましょう。

 

やたらと条件が良い

簡単そうな仕事というのは誰でもできるので本来報酬は安いはずです。

 

仕事の内容に対して報酬が相場以上に高い場合、はずれクライアントかもしれません。

 

発注率が低い

はずれクライアントはなぜか発注率が低いです。

 

これまで出会ってきたはずれクライアントは発注率10%台~50%台が多かったです。

 

評価はクライアントからの報復評価が怖くて高くつけるランサーも多いので、発注率に注目してみてください。

 

評価が4以下

報復評価を恐れるランサーがいる中で、多くの人から低評価をつけられるのは相当酷いということ。

 

中にはプロジェクトの選定期間を過ぎてもランサーを選ばなかったので、システムの機能で低評価をつけられているクライアントもいます。

 

1回~2回程度なら問題ありませんが、何度も繰り返している場合はあまり信頼できません。

 

提案数が少ない

プロジェクト限定の話ですが、条件は良いのに誰も提案していなければ何か問題があると見て間違いありません。

 

ランサーズで長く仕事をしているベテランのランサーさん達はおかしなクライアントを見極める目があるので、提案しないからです。

 

仕事の詳細が書いていない

サラッとした説明で詳しいことが書いていない案件を見たことはありませんか?

 

あまり親切とは言えませんよね。

 

ただ、クライアントがランサーズの仕組みに慣れていないだけの可能性もあります。

 

気になる案件ならまずメッセージを送ってみて、その後の対応をチェックしましょう。

 

そこで反応がなかったり、曖昧な返答しかなければ手を出さないのが賢明です。

 

良いことしか書かれていない場合も注意が必要です。

ランサーズ外でのやり取りをしたがる

多くのはずれクライアントはなぜかskypeやChat workでのミーティングなど、ランサーズ外でのやり取りを求めてきます。

 

ランサーズはメッセージ機能や電話機能があり、本来ランサーズ以外でやり取りをする必要はほぼありません。

 

理由を明確にしてくれるクライアントは問題ありませんが、いきなりランサーズ外で話がしたいと言われたら直接取引を持ち掛けてくる可能性大です。

連絡が遅い・時間帯が非常識

あおみそが直接取引を持ち掛けられたクライアントは、記事の納品後5日間音沙汰がありませんでした。

 

普通のクライアントは遅くとも翌日には何らかの反応があります。

 

連絡の時間帯が朝の4時や深夜2時など常識的な時間帯から外れて連絡してくる人も多いです。

打ち合わせの遅刻

自分からミーティングの時間を設定しておいて30分以上遅刻したクライアントがいます。

 

その間連絡は一切ありません。

 

何らかの事情で遅れるのは仕方ないにしても、連絡するのは社会人としてのマナーですよね。

 

ちなみにミーティングという名の直接取引のお誘いでした。

既読スルー

 ランサーズのメッセージ機能は相手が開封したかどうかが分かります。

 

メッセージが開封されたにも関わらず、翌日になっても連絡がこなければ高確率で音信不通になります。

 

LINEで言うところの既読スルーですね。

はずれクライアントへの対処法

はずれクライアントへの1番良い対処法は仕事を引き受けないことです。

 

少しでもおかしいと感じたら大抵はずれです。

 

とは言え、仕事を引き受けてしまってから気が付いたらどうしようもないですよね。

 

穏便に済ませられそうな相手なら、キャンセルを申し出てみましょう。

 

プロジェクトの完了率が下がるのが気になるかもしれませんが、大丈夫。

 

お互いが同意の上でキャンセルした場合はランサーズのサポートに問い合わせすれば、完了率を戻してもらえます。

https://www.lancers.jp/help/support

 

連絡が取れないクライアントには連絡催促申請をしましょう。

 

申請方法はこちらをご参考に。

https://www.lancers.jp/faq/A1018/338

 

直接取引を持ち掛けてきたクライアントは自分からフェードアウトする方向に持っていき、ランサーズのサポートに連絡します。

 

厄介なのは要求が高いクライアントです。

 

特に規約違反をしているわけもないので、ランサーズのサポートチームは頼れません。

 

評価が下がっても良いからこれ以上一緒に仕事をしたくないと思うなら、キャンセル申請をします。

 

評価を下げたくないなら大変ですが要求に応えて、取引完了後ブロックしてしまいましょう。

まとめ

対面の仕事もそうですが、ランサーズにもおかしな人はいます。

 

おかしいなと思ったら関わらないのがベストです。

 

ランサーにも責任感が無く、ちゃんとしたクライアントが迷惑を被ったという話も聞きます。

 

ランサーズは顔の見えない取引だからこそ、お互い誠実に仕事をするのが大切だと思います。

 

気持ち良く仕事ができるようにクライアント、ランサー双方がルールとマナーを守って仕事をしたいですね。

 

ではでは~

 

どうする?ランサーズで直接取引を持ち掛けられたときの対処法

こんにちは、あおみそです。

 

さて、今回ご紹介するのはランサーズでの直接取引についてです。

 

あおみそは時々ライティングの仕事をしていますが、たまにランサーズを介さない直接取引を持ち掛けられることがあります。

 

 

ランサーズでは手数料が発生するので直接取引は一見するとクライアント・ランサーの双方にとってメリットのように感じられます。

 

でも、直接取引はトラブルに巻き込まれる可能性が高いので絶対に応じてはダメです!

 

今回はあおみその経験を基になぜ直接取引に応じてはいけないのかお話します。

 

ランサーズでお仕事をされている方、これからランサーズで稼ごうと思っている方の参考になれば幸いです。

どうして直接取引はダメなの?

 それではなぜ直接取引をしてはいけないのでしょうか?

理由は簡単、そもそも規約違反だからです。

直接取引を誘引した場合、または直接取引の誘因に応じた場合、本サービスで取引開始をした会員と再度取引する場合を含む)を行った場合には、会員資格の停止・取消となり、利用規約第33条に定める損害賠償金及び違約金が発生する場合もございます。

出典元:クライアントと直接取引をしてもいいですか?|ランサーズ

ランサーズでは直接取引を禁止しています。

万一バレたら会員資格の停止・取り消しだけでなく、損害賠償金や違約金が発生する可能性もあるのです。

直接取引を持ち掛けられるまでの流れ

直接取引を持ち掛けてくるクライアントのパターンは大体決まっていて、仕事を始める前や記事を納品した後、電話で話したいと言われます。

 

ランサーズ以外で話がしたいと言われたら注意です。

 

実際にあおみそが遭遇したクライアントの例をご紹介します。

 

記事執筆のプロジェクトがあったので提案するとトライアル(お試し記事)を提出して欲しいと言われ、早速記事にして納品しました。

 

5日後、記事についてお褒めのメッセージをいただきました。

この時点で報酬はまだ支払われていませんが今後の契約について打ち合わせをしたいと言われ、Skypeで電話をすることに。

 

以下はその電話での会話です。

今後は直接取引をしたいので契約書をご自宅に送付させていただいてよろしいでしょうか?

 

あおみそ
あおみそ
 

それはランサーズを通さずに取引するということですか?

 

そうです。

ランサーズを通すと手数料が発生しますよね。

 

これからお仕事をお任せすればするほど手数料が掛かるので、ランサ

ーズを通さずお願いしたいんです。

あおみそ
あおみそ
 
 

すみません、まだ初心者なのでランサーズを介してお仕事したいのですが…(というか直接取引ってダメだったような??)

分かりました!

それでは最初の1ヶ月はランサーズを通して依頼して、その後は直接取引にしましょう!

あおみそ
あおみそ

はあ…(あ、何かマズイ気がする…)

電話を切った後このクライアントとは関わらない方が良いと思ったので、すぐ未払いの報酬を催促。

 

報酬・評価をもらった後でブロックしてランサーズに報告しました。

 

普段のんびり生きていますが、この時の行動はめっちゃ早かったです。

危険を察知した時の人の行動力はすごいですね。

ルールを守らないクライアントの特徴は?

直接取引を持ち掛けてくるクライアントは一定数いますが、見抜くのは非常に難しいです。

 

見るからに怪しいクライアントは稀で、今回直接取引を持ち掛けてきたクライアントも仕事の指示は分かりやすかったですし、電話応対も丁寧でした。

 

でも今思い返すとおやっ?と思う部分があります。

https://tomimane.com/lancers-hazure

今回の場合は

記事を納品・完了報告してからメッセージが返ってくるまで5日間、一切連絡なし
(ほとんどの場合即日もしくは翌日に何らかのアクションがあります。)

 

 

5日後、メッセージは来たものの報酬が支払われない。
いきなり今後の契約について話したいと言われる。

 

打ち合わせの時間を過ぎても連絡がこない
こちらからメッセージを入れてようやく電話が掛かってくる。
結局予定の30分遅れで打ち合わせスタート。

 

ネット上でのやり取りとはいえ、お仕事です。

リアルでこのような対応をするクライアントがいたら、少し不信感を持ってしまいますよね。

 

ランサーズ外でやり取りが必要な仕事はほぼありません。

 

必要とは思えないのに、LINEやSkypeでやり取りしたいと言ってくるクライアントは要注意です。

直接取引を持ち掛けられたら?

クライアントとのプロジェクトが完了していればハッキリ断ってOKですが、上の例のようにまだプロジェクトが完了していない場合は一旦ストップしましょう。

 

悪質なクライアントは直接取引を断ると、低評価を付けてくる可能性があります。

 

評価が下がると今後の仕事に影響が出るので避けたいですよね。

 

報復評価を受けないようにするには、「少し考えます」「今は即答できないので後でもう一度ご連絡します」など「断らないけど承諾もしない」回答をします。

 

それでも食い下がってくる時は「初心者でよく分からないので初回だけでもランサーズを通してお仕事がしたいです」などと言って直接取引には乗らないようにしましょう。

 

電話を切ったらプロジェクトを完了させます。

 

相手が報酬を支払っていない場合は「まだプロジェクトが完了していないのですが、確認していただけますか?」とメッセージを送りましょう。

 

無視されたら仕事管理のページから連絡催促の申請をします。

 

プロジェクト完了後はクライアントをブロックして連絡手段を断ち、ランサーズに報告です。

容赦せずバッサリいっちゃいましょう。

まとめ

今回は実体験から直接取引の危険性についてご紹介しました。

 

手数料が無料になる直接取引は魅力的ですが、ランサーズのルールも守れないクライアントが契約内容を守ってくれるでしょうか?

 

仕事を通して得た情報を悪用される可能性もあります。

 

トラブルが起きるたとしてもランサーズに頼ることもできず、絶対におすすめできません。

 

規約違反」という弱味をクライアントに握られることにもなり、ランサーズに報告されたら一発アウトです。

 

ランサーズはクライアント優位と言われています。

 

たとえ持ち掛けたのがクライアント側からだったとしても、ランサーズに報告された場合にペナルティを受けるのはランサーだけの可能性が高いです。

 

手数料をケチって大きなトラブルに巻き込まれたら割に合いませんよね。

 

ちょっとでもこのクライアントはおかしいな、と思ったら自分の感覚を信じて下さい。

 

直接取引を持ち掛けられたら断り、他のランサーさんのためにもランサーズのサポートに報告して下さいね。

 

ランサーズのルールを守って安全に楽しく仕事をしましょう!

 

ではでは~

 

 

 

ランサーズって何?認定ランサーが徹底解説します

 こんにちは、あおみそです。

 

 

皆さんはランサーズをご存知ですか?

 

ランサーズとは、簡単に言うと仕事をしたい人と仕事を頼みたい人を結ぶクラウドソーシングサービスの会社です。

 

 

 

インターネットに接続さえできれば、いつでもどこでも仕事ができるので副業をしたい方や時間に余裕がない方にも向いています。

 

 

 

 

 

インターネット上の仕事と聞くと怪しいイメージがあったり、稼げるのかという不安もあるかもしれません。

 

 

 

あおみそも始めるまでは不安と疑問だらけでした。

 

それでも今は認定ランサーというランサーズのお墨付きをいただけたので、少しはランサーズのことを知っているつもりです。

 

今回はランサーズに興味のある方向けに記事を書きました。

 

ライティングがメインの話になりますが、副業やフリーランスの仕事に興味のある方のご参考になれば幸いです。

クラウドソーシングとは?

ランサーズ公式サイトによると

Web制作やデザイン、ライティング、システム開発などの専門スキルの必要な仕事だけでなく、群衆(crowd)に業務委託(sourcing)するという語源が指すように、データ入力などの大量単純作業を不特定多数の人々に依頼することでハイスピードに完了することができるため、大企業からスタートアップ企業まで幅広い活用が広がってきています。

一方、受注者側としても、専門スキルを活かして直接企業から発注をうけることが可能となり、クラウドソーシングのみで生計を立てる地方在住のフリーランスや、家事や育児の合間に在宅ワークを行う主婦など、時間と場所にとらわれない新しい働き方として注目されています。

出典元:ランサーズ

と書かれています。

 

つまり、クラウドソーシングの登場で専門性の高い仕事以外にも、簡単な作業を不特定多数の人に依頼することでスキルのない人でも仕事ができるチャンスが増えたのですね。

ランサーズとは?

ランサーズは2008年に設立された日本最大級のクラウドソーシングサービス会社です。

 

依頼総額は2018年9月1日現在で2123憶円を超えています。

 

ランサーズでは仕事を引き受ける側を「ランサー」、仕事を発注する側を「クライアント」と呼んでいます。

 

ランサーズには以下の3つの仕事形式があり、どの形式でお仕事を受注しても報酬から5~20%(税込)の手数料が差し引かれます。

タスク方式

アンケートや体験談などを大量に集める時によく使われる形式です。

 

例えば「学生時代のエピソードを教えて下さい」というタスクを100件募集すれば、100人のランサーがそれぞれエピソードを書いていきます。

 

内容を確認したクライアントに承認されれば報酬になりますが、クライアントの希望に沿った内容でなかった場合は却下され報酬はもらえません。

 

単価は安いものの、体験談やアンケートなどが中心で専門知識や特別なスキルのない未経験者にもおすすめです。

 

あおみそもランサーズに登録したばかりの頃はタスクばかりしていました。

 

ランサーズがどういうものか分かりましたし、システムに慣れるのにも役立ちました。

コンペ方式

主にロゴデザインやネーミングの募集に使われ、依頼に対して多くの人が直接仕事に応募できます。

 

例えば企業のロゴデザインの募集があった場合ランサーが自分でデザインしたロゴを直接提案し、クライアントが最も気に入ったデザインが選ばれます。

プロジェクト方式

あおみそが主に利用しているのがこのプロジェクト方式。

 

募集されている仕事内容にランサーが提案して気に入った提案が選ばれるのがプロジェクト方式で、選ばれるのは1つの案件につきランサー1名です。

 

記事のライティングやサイト作成の案件が中心です。

 

コンペ方式は完成した作品の中から1番良いものをクライアントが選んでいましたが、プロジェクト方式はクライアントに提案が選ばれて正式に仕事を受注してから記事などを納品します。

 

納期や報酬額を事前に相談して決定できるのが良いところです。

ランサーズは危険?

お仕事の全てがウェブ上で完結するのは便利な反面、ちゃんと報酬は支払われるのか?おかしなクライアントはいないのか?など不安もありますよね。

 

結論から言うと大丈夫です。

 

ランサーズではエスクローという仮払い制度があり、クライアントからの報酬を一旦ランサーズ運営で預かる制度があります。

 

万一、仕事を完了してクライアントと連絡が取れなくなっても報酬がもらえないことはありません。

 

おかしなクライアントについては残念ながら時々います。

 

少しでも心配なことがあればランサーズの運営に問い合わせましょう。

スキルなしでも稼げる?

正直、キルなしでいきなりバンバン稼ぐようになるのは難しいです。

 

でも、諦めずに続けていると必ず稼げるようになります。

 

あおみそは今でこそライターをしていますが、ランサーズを始めた当初はスキルも経験もありませんでした。

 

おすすめしたいのはとにかく数をこなすことです。

 

初めのうちはタスクだけでも構いませんが、慣れたらプロジェクトの提案もしていきましょう。

 

プロジェクトに提案して仕事を受注すると、中には文章についてアドバイスを下さるクライアントさんもいます。

 

非常に参考になりますし、自分でもライティングについて勉強するきっかけになりました。

 

文章構成を考えたりめちゃくちゃだった文章の書き方が少しマシになった頃、定期的に仕事を発注して下さるクライアントさんに出会います。

 

コンスタントに仕事を発注してもらえたおかげで報酬を安定して得られるようになり、認定ランサーになれました。

 

経験やスキルがなくても数をこなしていけば成長できます。

 

初めのうちは思うように稼げないかもしれませんが、諦めずに経験を積むうちに報酬にも反映されてくるはずです。

 

文章を書く仕事をしたい方には絶対にムダにならない経験です。

まとめ

この記事ではランサーズについてまとめました。

ランサーズについてまとめると

ランサーズは副業にピッタリ
まずはタスクから初めて慣れたらプロジェクトに挑戦する
スキルがなくても数をこなせば稼げるようになる

 

といったところです。

 

ランサーズはやればやるだけ結果に反映されるのでやりがいがあります。

 

まずは気楽に登録してみてはいかがでしょうか?

 

ではでは~